アトピーは鶏肉を食べれる?
鶏肉って、値段が安いのでよく買う人も多いと思います。
まぁ鶏肉といえば、フライドチキンですよね。
まぁ当然のことながら、ケンタッキーなどのフライドチキンはどうやってもアトピーに悪いです。
というか、一般の人だって、ケンタッキーとか健康に悪い食べ物だと思っているでしょ。
一般の人でもきつい食べ物が、アトピーにとって大丈夫とかありえないです。
でも鶏肉の使い肩って油で揚げる以外にもいろいろあって、焼いて食べたり、茹でて油を抜いたりしますよね。
まぁ焼くのは油をどれだけ落とせるのかが勝負になりそうです。
茹でるのは、かなりいけるのでは?
アトピーに良いとは思いませんけど、ゆでると油がまったくなくなるので…。
あっさりしていて、料理に入れる分には問題ないと思いますけどね。
できればもも肉よりむね肉のほうを選びたいところです。
まぁむね肉のほうが安いから、なんだかんだで
【アトピーになるとお金がうく】
はずなんですけど、なぜかアトピーになると、とにかく高いものを買いたがる人がいるんですよね…。
鶏肉は茹でて油抜きをしよう
鶏肉を使うときは、そのまま焼いたりするのではなく、一度ゆでて油を抜いてから、それをうまく調理したいところです。
自分は沸騰したお湯に肉をつっこんで、一度パサパサ系の肉にしてから食べるようにしています。
いや、じゃないとさすがにアトピーにとっては厳しいでしょ。
まぁ肉って油のとろっとしたところがおいしいんですけど。
ボサボサした感じの肉でも、肉は肉です。
細かくしたものをうどんやそばに入れたりすると、おいしく食べれると思います。
まぁこれといって書くこともないんですけど。
アトピーの人って
「肉は悪い!」
と思っている人が多いと思いますけど。
悪いのは油であって、油を抜いた肉なら食べても問題ないと思います。
でも肉って油がおいしいのであって、油を使わない肉って使い道が難しい気がします。
特に鶏肉となると、その肉そのものとして使うより、やっぱり料理に入れたりするのがおいしいかなぁ。
結局肉の食べ方や調理の多くは
【アトピーに悪い肉の食べ方が多い】
ってことなんだと思います。
やっぱり、揚げて食べたり、焼いて油が半分ぐらい落ちたやわらかい肉がおいしいですよね。
でもやっぱりこれらはアトピーに悪いと思います。
焼くのなら油であげるよりはマシだと思いますけど。
焼いたら、すごい油がでる肉もありますからねぇ。
豚肉よりも鶏肉がいいらしい
よくわかりませんけど、豚肉より鶏肉が良いらしいですね。
これは焼いて食べるときの話なのかな?
鶏肉のケンタッキーとか食べるぐらいなら、豚肉を焼いて食べたほうがアトピーには何倍にもよさそうですからね。
鶏肉のむね肉はボサボサしているので、まぁアトピーに悪いイメージがあまりないですよね。
でも豚肉や牛肉は焼くと、結構油がでるものがありますからね。
結局うまい肉というか、とろけるような食感の肉ほど、アトピーに悪いってことかもしれません。
鶏肉でももも肉を焼くと結構な油がでます。
そういう点でもやっぱりむね肉なんだと思います。
まぁむね肉だったとしても、焼くと結構油がでますが、もも肉と比べると食感がまったく違いますからね。
やっぱり豚肉でも鶏肉でも、まずは茹でて油を取って、それを使うって感じな気がしますけどねぇ。
そうすれば、肉ってそんなに悪くないというか。
油をとった肉より悪い食べ物ってたくさんありそうですけど。
【アトピーと食事関係記事はこちら】
⇒アトピーとカレーの関係 カレーでアトピーが悪化する原因や可能性
⇒アトピーとうどんの関係 うどんでアトピーが悪化する原因や可能性
⇒腸がよわっているからアトピーになる 腸内環境を整えるアトピー対策
まぁ一回ゆでて油を抜いた肉をそこまで食べたいって人も多くないと思うので。
なんか
「そういう肉が食べれるのかどうか知りたいわけではない」
って感じの人が多そうです。
でも油っぽい肉は、アトピーに悪いでしょ。
肉がどうとかではなく、肉の油系は体の中がぬるぬるしますから。
体の中の異常でアトピーになっているのなら、やっぱり肉は悪いですよ。
それでも自分は肉系は結構食べますけど。
最近は週に1回ぐらいは食べるかな。
でも肉ってあたりまえですけど、そのまま食べただけではそんなにおいしくないんですよ。
タレとか、味付けが重要になりますよね。
結局それなんですよ。
肉自体はアトピーに悪くなかったとしても、肉を味付けするいろいろな調味料でアトピーが悪化する可能性は高いです。
アトピーにとっては、甘すぎるものやしょっぱすぎるものは良くないですからね。
ラーメンにとろっとしたチャーシューを入れるのではなく、油抜きした鶏肉をいたとしても。
結局ラーメン自体がアトピーに良くない食べ物だと思うので、肉をあれこれしたところでどうにもならないような…。
でも肉を食べるのなら、やっぱり油抜きした鶏肉が優しいと思います。
そして、まぁ油抜きした鶏肉はそれなりに食べ方もあるでしょ。
そういう点で、肉を食べるのならあっさり系の鶏肉のむね肉を、さらに油を抜いたものがいいかなぁ。
いや自分が知らないだけで、もっといい肉の食べ方というか、調理の仕方があるかもしれませんね。
でも鶏肉でももも肉を焼いて食べると、すごい量の油がでるので…。
鶏肉でもやっぱり油抜きをしないとアトピーに悪いと思いますよ。

⇒ステロイドでアトピーが効かなかった人に贈る記事
⇒ステロイドが悪いのではなく医者が悪い
【アトピー対策記事】
⇒お風呂でのアトピー箇所の洗い方