アトピーに悪い食べ物は食べている時になんとなくわかる
アトピーの人なら、アトピーに悪い食べ物は食べている時になんとなくわかりません?
自分はなんとなくわかるというか、精神的なものなのかもしれませんが、ご飯とか食べている時に
「あ、これアトピーに悪いだろうなぁ」
って思うことがよくありますよ。
実際にアトピーに悪いのかどうかは不明なんです。
でもアトピーに悪いだろうとおもわれるものを食べていると、うっすらと汗をかくと言うか、体が拒否しているというかなぁ。
今日、味噌汁を飲んでいたんですよ。
で、1杯目は特に違和感なかったんですが、味噌汁をおかわりしたんです。
で、2杯目の味噌汁を飲んでいるときに、体に違和感を感じました。
ただ体温が上がって汗をかいただけなのかもしれません。
でもなんとなく自分の中で「塩分の取りすぎなんだろうなぁ」と思って味噌汁の飲みすぎはアトピーに毒なんじゃないかと思いました。
そういうことってありませんか?
自分は焼肉系ならあまり体は拒否反応は起こさないです。
でも油で揚げた系のカツとかフライとかを食べていると、ちょっと体が汗をかきます。
コロッケとかも1個目なら特に問題ないんですが、2個目になるとちょっとした違和感を感じますね。
でも、そういう第6感といえばいいかな。
アトピーの第六感ですね!そういうのはアトピーと長く付き合っていると自然とでてくるようなきがしますねぇ。
【関連記事はこちら】
⇒アトピーは腸が弱っているから出る症状!?腸を健康な状態にもどそう
やっぱり体が拒否反応って起こすと思います。
単純に食べ過ぎると腸が疲れるので、体が疲れてしまうだけかもしれませんけど。
おなかいっぱいになると眠くなるのは、単に腸が疲れているだけとも考えられてますからね。
食事をみなおしてアトピーを治そう
最近はアトピーを食事を見直して治そうというのが流行っている気がします。
実際のところ、健康にいいものを食べるというのは
アトピーではなくてもあたりまえのこと
だと思います。
逆に、アトピーではなかったら、なんでも好きなものを好きなだけ食べれるのかといえばそういうわけでもないと思います。
「アトピーだから食事制限しないといけないからつらい」
と思っている人は、勘違いしていると思いますよ。
一般の人だって、食事内容に気を使っている人は多いです。
アトピーの人は
「アトピーだから食事制限しないといけない」
と思っているからつらいのだと思います。
でも、普通の人でも暴飲暴食をしたら体調を崩す可能性があります。
「アトピーだから、暴飲暴食ができない」
とか思っている人は違いますから!!
「アトピーだから好きなものを食べれない!」
というのもちょっと違う気がします。
アトピーで食べれないものって、基本健康にあまりよくないものですからね。
アトピーに良い食べ物は、健康に良い食べ物が多いです。
健康に良い食べ物を知ることができて、アトピーになった価値はあったのかもしれません。
というか、アトピーにならずに体に悪いものを食べ続けたら、もっと悪い病気になっていた可能性もありますからね。
食べて経験を積む
アトピーの人って、たしかになり始めは素人です。
でも、アトピーになって生活していけば、どんどんとアトピーの経験が積みあがります。
アトピーを治すためには
「自分のアトピーノート」
みたいなものができあがるのが近道だと自分は思っています。
アトピーになっても、人間食べないと生きていけないです。
アトピーになってから食べたものを考えて
「これはアトピーに問題ないな」
「これを食べたらアトピーがかゆくなったな」
そういうのを自分の中で経験値として、つみあげていくのが大事です。
結局アトピーを治す方法というのは、自分でみつけないといけません。
いつまでも
「病院に行こう」
「医者にアドバイスをもらおう」
「ネットで情報を調べよう」
こういうように他人任せにしていると、なかなかアトピーって治らないものです。
自分がそうでしたから。
【関連記事はこちら】
⇒アトピーをガチで治そうとしたきっかけ
⇒アトピーとうどんの関係
⇒アトピーとカレーの関係
アトピーは腸が弱っているからなる症状とも言われています。
腸内環境を整えることは大事だと思います。
ただ腸内環境を整えるという方法は、食べ物以外でもいろいろあります。
ストレスで腸内環境が悪化したり、睡眠不足でも腸内環境は悪化します。
おなかを冷やしても腸の働きが悪くなります。
自分はむしろ食べ物よりも、そういった私生活からくる腸内環境の悪化のほうが影響が大きいと思っています。
おなかを冷やさないようにして、十分な睡眠をとっていれば、自然治癒力が働いてアトピーは治っていくものなんですけどねぇ。

⇒ステロイドでアトピーが効かなかった人に贈る記事
⇒ステロイドが悪いのではなく医者が悪い
【アトピー対策記事】
⇒お風呂でのアトピー箇所の洗い方